シャープの32V型液晶テレビを比較。LC-32W5 VS LC-32S5のどちらがおすすめか?

未分類
ぽんた
ぽんた

32V型テレビって、テレビの中でも一番売れている大きさなんだろ?どこのメーカーが売れてるんだ?

 

さくら
さくら

それはシャープのAQUOSは人気よね。AmazonでもNBCのランキングでもいつも上位だわ。でも、Wシリーズ、Sシリーズってあるけどどう違うのかしら?

 

 

こうぱろう
こうぱろう

ヌなのによくそんなこと気になるな(笑)

じゃあ、今日はシャープの小型(32V型)のLC-32W5とLC-32S5を比較してみよう。

 

 

 

シャープ。32V型液晶テレビを比較してみた。

 

シャープ(AQUOS) 32V型液晶テレビは2つのラインナップから発売。

シャープの液晶テレビ(AQUOS)ので32V型の大きさは、WシリーズとSシリーズという2つのシリーズから発売されています。

カタログなどを見ると、「画質と音質を良くしたのがWシリーズ」、「シンプルで使いやすさを追求したのがSシリーズ」とのことですが、実際はどうなのでしょう?家電量販店の目から見てバッサリ2つ違いを比較してみました。

 

比較のポイントは下記です。

・価格(Amazon)
・画質
・音質
・録画機能
・動画サービス

 

それでは比較してみましょう。

W5ライン LC-32W5

 

型番:LC-32W5
価格:39,712円 (Amazon 2018.7.30Amazon執筆時)
画質:ハイビジョン。色彩豊かでリアルな表現力「リッチカラーテクノロジー」搭載
音質:迫力あるサウンドを実現する「フロントサウンドシステム」搭載
録画機能:2チューナー ※裏番組が録画可能
動画サービス:「YouTubeダイレクトキー」搭載

 

 

S5ライン LC-32S5

 

型番:LC-32W5
価格:33,680円 (Amazon 2018.7.30執筆時)
画質:ハイビジョン。
音質:人の声が聞きややすい「くっきり」ボタンあり
録画機能:2チューナー ※裏番組が録画可能
動画サービス:無し

 

 

 

 

結論:価格差は5,000円程度。画質はほぼ差がなし。機能面でWシリーズがおすすめ。

ぽんた
ぽんた

大まかな違いはわかったけど、結局どっちがいいんだ?

さくら
さくら

Wシリーズの方が画質が良さそうだし、その辺りはどうなの?

こうぱろう
こうぱろう

結論からいうと、この2機種なら、迷わず上位機種のWシリーズがおすすめだよ。ちょっとまとめるね。

 

 

 

売れっ子店員のバッサリコメント。

 

価格

LC-32W5とLC-32S5はの、価格差はネットでは約5,000円程度。実際の店舗でも5000~8000円程度になっています。

この価格差をどう捉えるか?ですが、下記で述べるようにWシリーズは良いところが多いです。ではまとめていきましょう。

 

画質

これは、個人的な意見ですが、2機種の画質はほとんど差がありません。店頭で見比べてもほとんど違いはわかりません。

特に、Wシリーズには「AQUOS Master Engine PRO」という画像処理エンジンや、「リッチカラーテクノロジー」広域の色味を出す技術などが搭載されており、カタログスペックなどを見ると、画質がとてもきれいそうに書いていますが、はっきりいって大差は感じられないと思います。

たしかにWシリーズのほうがいろいろな技術が搭載されており、高画質に映し出す機能はあるのでしょうが、32V型くらいの大きさであれば、画面が小さいためその差を体感するほどの違いとして現れないのだと思います。

ただ、両機種とも「ハイビジョン」です。またバックライトの仕組みも「直下型」を両方とも採用しているので、そこそこ明るくどちらも見やすいです。

 

なので、
☓ 32V型でともかくめっちゃ、高画質が欲しい  という方よりも
◯ 32V型で、そこそこの画質で、そこそこの機能が欲しい という方に向いています。

 

Wシリーズが良いところ。スピーカー、HDMIの数、Wi-Fi、ネットサービス

画質では違いがあまりありませんが、それでもWシリーズをおすすめできるポイントはたくさんあります。

 

●フロントスピーカー(Wシリーズのみ)

Wシリーズがおすすめなのは、「フロントサウンドシステム」であることです。スピーカーの機能としては10W(5W+5W)なので大したことはないのですが、前方に音を飛ばしてくれるというのは良い点です。

待合室、小部屋、複数の方が視聴する場所(ラーメン店とか?)に設置する場合は、フロントスピーカーがあるWシリーズがおすすめです。

 

●HDMIの数
Wシリーズ HDMI×4つ
Sシリーズ HDMI×2つ

これは地味ですが、ゲーム機器をブルーレイレコーダーをつなげる方にはありがたいことです。
つなげる機器が多い方はWシリーズがおすすめです。

 

●Wi-Fi、ネットサービス
Wシリーズ Wi-Fi有り。ネット対応している。
Sシリーズ Wi-Fi無し。ネット対応をしていない。

ここは大きな違いです。WシリーズはWi-Fiが搭載されておりインターネットにつなげればYouTubeやHuluなどのネット動画を視聴することが出来ます。Sシリーズはそれができません。

一人暮らしの学生さんで、ネット動画を見たい方は迷わずWシリーズをかってください。
また、お店の待合室に置いて、ネット動画を流したい方にもWシリーズをおすすめします。

 

まとめ:Wシリーズ、Sシリーズの違い

 

売れっ子店員目線。バッサリ比較表

 

項目LC-32W5
(Wシリーズ)
LC-32S5
(Sシリーズ)
コメント
価格39,712円33,680円どのお店を見ても
5000~7000円
くらいの差だよ
(・∀・)
画質ハイビジョン
AQUOS Master Engine PRO
リッチカラーテクノロジー
ハイビジョン正直あんまり差を感じないよ
(・∀・)
音質フロントサウンドシステム音が良いというより
「音が前に飛ぶ」ということで
聞き取りやすいよ
(・∀・)
Wi-Fi
ネット
Wi-Fi有り
YouTubeなどのネットも見れる
Wi-Fi無しこれは大きな差。
あとで後悔したくないなら
Wi-Fi付きのWシリーズが良いよ
(・∀・)
HDMI
の数
4つ2つプレステとかゲームにつなぐなら
4つあるWシリーズしておきなさい
(・∀・)

 

 

 

 

ということで、結果的にWシリーズをおすすめする記事になっちゃいました(笑)
ただ、実際の店舗でもWシリーズと、Sシリーズを比較して説明すると、8割くらいはWシリーズになることが多いような気がします(まったくの感覚値です。根拠ないです。ごめんなさい)

 

ただ、上記のように、5000円でこれだけ機能がかわるなら、個人的にはWシリーズを強くおすすめしますよ!

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました