【2018年発売】パナソニック(ビエラ)の32V型液晶テレビを比較!

未分類
ぽんた
ぽんた

パナソニックって32V型テレビってどうなんだ?

 

さくら
さくら

パナソニックは発売されているテレビの種類が他のメーカーと比べて多いけど、32V型は2シリーズから発売されてるみたい。

 

こうぱろう
こうぱろう

パナソニックで出してるテレビはVIERA(ビエラ)ってブランド名だな。じゃあ、今日はパナソニックの中でも小型(32V型)のTH-32ES500、TH-32F300を比較してみよう。

 

 

パナソニックの32V型液晶テレビを比べてみた。

 

パナソニック(ビエラ)32V型液晶テレビは、ES500、F300の2ラインナップ

今回はパナソニックの液晶テレビ:VIERA(ビエラ)の比較です。パナソニックの32V型のテレビは、ES500とF300の2つのシリーズがあります。

他メーカーは上位モデル、下位モデルで明らかな差をつけるところがおおいですが、パナソニックはどうなのでしょう?

結論からいいますと、パネルの違い、Wi-Fi機能とネットアプリが搭載されているか、いないかの違いなどがあります。価格差はそれほど大きくありませんが、特徴は違っています、

では、今回も家電量販店の売れっ子店員の目線で、もう少し詳しくレポートシてみましょう。

 

比較のポイントは下記です。

・価格(楽天)
・画質
・音質
・録画機能
・動画サービス

 

それでは比較してみましょう。

 

 

ES500(パナソニック、ビエラ) ES500

 

型番:TH-32ES500(シルバー、ブラック)
価格:49,300円 (楽天 2018.8.1執筆時)
画質:ハイビジョン ※フルハイビジョンでは無い
IPSパネル  ※斜めからみてもくっきり鮮やか
音質:とくに特徴なし
録画機能:2チューナー ※裏番組を1つ録画可能
動画サービス:動画サービス多数(Netflix、dTVなど)
Wi-Fi:有り

 

 

F300(パナソニック、ビエラ) TH-32F300

 

型番:TH-32F300
価格:34,800円 (楽天 2018.8.1執筆時)
画質:ハイビジョン ※フルハイビジョンでは無い
IPSパネル  ※斜めからみてもくっきり鮮やか
音質:とくに特徴なし
録画機能:2チューナー ※裏番組が1つ録画できる
動画サービス:無し   ※ただしアクトビラのアプリは搭載
Wi-Fi:無し

 

 

 

 

結論:価格差は15,000円程度。画質や音質はほぼおなじ。ネット機能がほしいかどうかで選ぶべし。

ぽんた
ぽんた

パナソニックの32V型は、上位機種(ES500)と下位機種(F300)の2つあるんだな?

 

さくら
さくら

そうよ。ただ、画質も音質も変わらないし、大きく違うのはWi-Fiと動画サービスね。価格も15,000円くらい差があるので悩みどころね。

こうぱろう
こうぱろう

パナについては、現時点では価格差が大きいから迷いどころだね。自分にWi-Fiやネット動画が必要かどうかで選ぶと良いよ(^^)

 

 

 

売れっ子店員のバッサリコメント。

 

価格

上位機種であるES500と下位機種であるF300の価格差がは楽天では15000円程度。実際の店舗でも同じくらいの価格差になっています。(2018.08.01執筆時点)

大きく違うのは、「Wi-Fiがあるかどうか?」「ネット動画が見れるか、見れないか?」の2点です。この2つの違いなので15000円の価格差だと、ちょっと迷うところはありそうです。

 

画質

こちらは、2機種のスペックが同じで、画質は差がありません。

両方とも、斜めからみてもくっきり鮮やかにうつる「IPS」パネルというのを使用しています。ここは大きな特徴です。他メーカーのテレビが斜めからみると白っぽくなってしまうのに対し、パナソニックのIPSパネルを使用したこのモデルは、斜めから見ても綺麗に映ります。

部屋が狭くて、真正面からテレビを見れない方。お店などで斜め、下から見ることが多い方などにはパナソニックのIPSパネルを搭載しているES500とF300はどちらもおすすめです。(*^^*)

 

 

まとめ:パナソニック(ビエラ) ES500シリーズ、F300シリーズの違い

 

売れっ子店員目線。バッサリ比較表

 

項目TH-32ES500
(ES500シリーズ)
TH-32F300
(F300シリーズ)
コメント
価格49,300円
(楽天 2018.8.1執筆時)
34,800円
(楽天 2018.8.1執筆時)
楽天では
15000円
くらいの差だよ
(・∀・)
画質ハイビジョン
IPSパネル
(32V型のみ)
ハイビジョン
IPSパネル
(32V型のみ)
全く同じだよ
(・∀・)
音質特に特徴なし特に特徴なし特に特徴無いよ
(・∀・)
Wi-Fi
ネット
Wi-Fi有り
YouTubeなどのネットも見れる
Wi-Fi無しネット見る人は
ES500シリーズだね
(・∀・)
チューナーの数2チューナー
※裏番組が1つ録画できる
2チューナー
※裏番組が1つ録画できる
ここもあんまり違いがないよ
(・∀・)

 

 

 

 

ということで、パナソニックのビエラに関しては、主な違いがWi-Fi・ネット動画なので、この機能をあなたが使うかどうかで選択すると良いでしょう。

価格差が15000円と大きいので、ご自身にあった使い方を考えてみてくださいね(*^^*)

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました