32型液晶テレビの選び方。おすすめ機種4選。【3/3】

未分類
ぽんた
ぽんた

前回と前々回の記事で、32型の液晶テレビの特徴や選び方のポイントはわかったぞ。

 

それで、おすすめの機種はどんなのがあるんだ?

オイラはゲームとかもやるから画面が綺麗で迫力があるやつが良いな。

 

 

さくら
さくら

私は、一人暮らしの用のテレビがほしいわ。普段づかいで使いやし機種が良いな~

 

 

こうぱろう
こうぱろう

よーし。じゃあ最終回の今日は、32型液晶テレビでおすすめな機種を紹介しよう。

 

利用シーンや価格別におすすめな機種を紹介していくよ(^^)

 

 

 

 

 

32型液晶テレビの目利きになろう!【その3】

 

32型液晶テレビ・利用シーン別のおすすめ機種4選

では、いよいよ32型テレビのおすすめ機種を紹介します。比較のポイントは下記です。

●メーカー・型番
●価格
●おすすめポイント
●どんな使い方?どんなひとにおすすめか?
では行ってみましょう(*´∀`)

「普段使い」で おすすめな32型テレビ

シャープ LC-32W5

出展:シャープ公式サイト
●メーカー・型番
シャープ LC-32W5●価格
39,000円前後 (2018.8.10執筆時点)

●おすすめポイント
音が聞き取りやすいフロントサラウンドシステム
Wi-Fiありでネット動画なども見れる
チューナー2つで外付けHDDを接続すれば裏番組を1つ録画できる

こうぱろう
こうぱろう

●こんな使い方・こんな方におすすめ です(´・ω・`)

  • 見やすいテレビが欲しい方
  • 音が聞き取りやすいテレビが欲しい方
  • 台が回るテレビが欲しい方

 

シャープのLC-32W5の特徴は、見やすく音が聞き取りやすい点です。直下型のバックライトで明るく見やすいし、フロントスピーカーで音が聞き取りやすいです。また台が回転するので、横から見る場合も向きを変えれば視聴しやすくなります。

外付けHDDを繋げば、裏番組も1つ録画できますし、非常にバランスの取れた使いやすい機種です。

 

 

 

出展:シャープ公式サイト フロントサウンドシステム LC-32W5

 

「壁掛け」「待合室」「狭い部屋」で おすすめな32型テレビ

 

パナソニック TH-32F300

出展:パナソニック 公式サイト

●メーカー・型番
パナソニック TH-32F300●価格
38,000円前後(2018.8.10執筆時点)

●おすすめポイント
斜めから見てもきれいに見えるIPSパネル採用
Wi-Fiありでネット動画なども見れる
チューナー2つで外付けHDDを接続すれば裏番組を1つ録画できる

こうぱろう
こうぱろう

●こんな使い方・こんな方におすすめ です(´・ω・`)

  • 部屋が狭く、テレビを真正面ではなく横から見ることが多い方
  • お店、待合室で色んな方向からテレビを見られることが多い方
  • 壁掛けで上の方に設置し、テレビを下から見ることが多い方

 

パナソニックのTH-32F300の特徴は、斜めから見てもきれいに映るIPSパネルを採用していることです。

他のテレビは横や、下から見ると白くなってしまう傾向がありますが、TH-32F300はくっきり見えます。

ですから、部屋が狭くテレビを横から見ることが多い場合や、壁掛けなどで下側から見たり、待合室などに置いて色んな方向からテレビを見る場合などは、性能を発揮してくれる機種です。

 

 

 

「高画質・ゲーム・PCモニター」に おすすめな32型テレビ

 

ソニー KJ32X730E

 

出展:ソニー公式サイト

●メーカー・型番
ソニー KJ32W730E

●価格
53,000円前後(2018.8.10執筆時点)●おすすめポイント
日本メーカー32型テレビで唯一のフルファイビジョン
価格は高めだがゲームやパソコン、動画などを高画質で見れる
もちろんWi-Fiありでネット動画なども見れる
「ゲームの低遅延」モードもあるので、ゲームやるには非常に優秀
データベースを参照してゲームに最適化した超画像処理を行う「X-Reality Pro」という画像エンジンが秀逸で、特にプレイステーションをやりたい方にはおすすめです。

こうぱろう
こうぱろう

●こんな使い方・こんな方におすすめ です(´・ω・`)

  • テレビをパソコンのモニター代わりにも使いたい方
  • ゲーム、動画など高画質で楽しみたい方
  • ゲームの低遅延モードが欲しい方
  • プレステを思う存分楽しみたい方。

 

ソニーのKJ32W730Eは、お値段は高めですが、フルハイビジョンの高画質が魅力です。ゲーム、PC、高画質での映画鑑賞にはもってこい。おまけにゲーム低遅延モードが有り、コントローラーのボタンを押してから画面内のキャラクターが動くまでの差を抑えてくれるので、ゲームが直感的で楽しく操作出来ます。

※なんと、ゲーム中の遅延は、わずか0.1フレーム(0.0016秒)
(゚∀゚)

 

 

 

東芝 32V31

出展:東芝公式サイト

 

●メーカー・型番
東芝 32V31

●価格
37,800円前後(2018.8.10執筆時点)●おすすめポイント
「ゲームならレグザ」と呼ばれるほど高画質、低遅延で有名なのが東芝です。低遅延モードはもちろん、高画質処理してくれる画像処理エンジン「レグザエンジンファイン」も搭載していて、ゲームの細やかな映像美を作り出しています。

おまけの、地デジチューナーが3つあり、裏番組が2つ録れます。この価格帯で2番組録画できる機種は他にはありません。また、フロントスピーカーも評判がよいです。音が前に出てくるので聞き取りやすいです。

2番組録画、フロントスピーカーが使いやすく、じつはゲームだけでなく普段使いにもおすすめできる機種です。

残念なのはV31シリーズは40型だとフルハイビジョンなのに32型はハイビジョンしか無いところ。ゲームをやる方には32型のほうが需要があるから32型でフルハイビジョンも作って欲しいですね。

こうぱろう
こうぱろう

●こんな使い方・こんな方におすすめ です(´・ω・`)

  • ゲーム、動画など高画質で楽しみたい方
  • ゲームの低遅延モードが欲しい方
  • 外付けハードディスクで2番組録画したい方

 

東芝の32V31は、ゲーム遅延モードだけでなく、2番組録画、フロントスピーカーなど普段使いにも嬉しい機能がたくさんあります。また、価格帯も37800円前後でお手頃です。実際に僕が販売するときにもめちゃめちゃ売れる機種です。

 

 

 

 

 

ってことで、この機種を買っておけば間違いないというおすすめ4機種でした。

 

あなたの使い方にあった、32型テレビを選んでみてくださいね。(^^)

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました