【天国と地獄】FUNAI(フナイ)のテレビ|買って良いサイズ 買ったら後悔するサイズ

未分類
こうぱろう
こうぱろう

この記事では、現役テレビ販売員の独断と偏見による、FUNAI(フナイ)のテレビの評価を書いています。

 

あくまでも「自分が友人や家族にテレビを案内するんだったら、どの機種をすすめるか?」というスタンスで書いていますので、あなたがフナイを買うことを肯定したり否定したりするものではありません。


※執筆時点(2020年2月)の管理人による感想です。

 

記事の構成は
◆FUNAI製品のざっくり紹介
◆機種・サイズ別のおすすめ度
・有機EL、55V~65V型←僕なら買わない。
・43~49V型    ←検討できるかも。
・24~32V型    ←おすすめだよ。

 

という構成でお届けします。

では、いってみましょう( ̄∀ ̄)

 

 

【天国と地獄】FUNAI(フナイ)のテレビ|買って良いサイズ 買ったら後悔するサイズ

【ざっくり紹介】FUNAI(フナイ)のテレビとは?

 

ぽんた
ぽんた

そもそも、フナイってどんな会社なんだ?

さくら
さくら

フナイは日本のメーカーで創業1961年(昭和36年)の会社よ。

昔は、東芝のレコーダーや、某メーカーのテレビの中身を作っていたというから技術力はある会社みたいね。

 

 

ぽんた
ぽんた

フナイのテレビはヤマダ電機でしか買えないのか?

さくら
さくら

そうよ、FUNAI(フナイ)はヤマダ電機でしか買えないわ。

フナイは、もともと海外でシェアを伸ばしていたのだけど、2017年から「ヤマダ電機の独占販売」という形で日本国内でも販売を再開してるのよ。

 

 

 

フナイはヤマダ電機の独占販売

日本ってブランド志向が高く、テレビはソニーやパナソニックが売れてます。

一方、低価格路線のLGやハイセンスなどもここ数年は人気がありました。

 

そのような市場の中で、FUNAI(フナイ)は

「低価格で、そこそこそ良い機種だよ」
「でも、ヤマダ独占販売だから価格競争しないよ」
「サポートはヤマダと協力して手厚くやるよ」

 

という戦略を取っています。

 

また、ネットの評判を見ると
・安くて映りが良い
・買って満足

 

という良い口コミがある一方で
・フナイのテレビが映らない
・リモコンが壊れる
・ネット接続ができない

 

などネガティブな評判も多いです。

 

評価は分かれるところですが、ソニーやパナソニックじゃなく、あえてFUNAI(フナイ)のテレビを買うのであれば、「安いからこれくらいは仕方ないかも」というような割り切った気持ちは必要かもしれませんね。

 

フナイのテレビとは?

 

こうぱろう
こうぱろう
  • 創業1961年(昭和36年)で技術力はある会社だよ
  • ヤマダ電機でしか購入できないよ
  • 購入するなら「割り切った気持ち」は必要かもしれないよ

 

【独断と偏見】機種・サイズ別のおすすめ度

さて、ここからは、現役の家電量販店販売員の私が、独断と偏見でフナイのテレビを評価するよ(^^)

 

あくまで、僕個人の意見ですから、最終的な決断は皆さんにおまかせしますね

 

まず結論 

 

有機EL、49~65V型 ←おすすめしない。
40~43V型     ←検討できる。
24~32V型     ←おすすめだよ。

 

サイズ別でおすすめ具合が変わる理由

テレビは大型になればなるほど、「画質の綺麗さ」の差がはっきりわかるようになります。

とくに55V~65V型くらいになると、メーカーや機種ごとの違いは一目瞭然です。ソニーやパナに比べるとフナイは色が薄く見えたり画像が荒く見えます。

 

逆に、小型の24~32V型だと、あまり違いがわからなくなります。

小型のテレビであれば、パナとフナイの画質にはさほど違いは感じません。
※個人の感想です(笑)

 

したがって、フナイのテレビを買うならば、どのサイズで買うかがポイントです。

 

<フナイのテレビおすすめ度>
✕大型のテレビ ←おすすめしない
△中型のテレビ ←検討できる
◯小型のテレビ ←おすすめ

 

と基本的にはこの様になります。

それでは詳しく説明します。

 

※ちなみに、最後にフナイのおすすめ度具合をまとめました。
合わせて御覧くださいm(_ _)m

 

僕なら買わない。(¯―¯٥) 

有機ELテレビ ※7020、6020シリーズ

自発光方式で液晶パネルよりもきれいに映ると言われている有機ELテレビですが、フナイの有機ELテレビはおすすめしません。僕なら買いません。※執筆時点(2020年2月)での感想

 

理由は
・「焼き付き」が怖い
・ソニー、パナソニックと比べると綺麗じゃない

からです。

 

焼き付き 怖い・・・

個人的に都内の家電量販店を回る趣味があるんですが、展示されているフナイのテレビで焼き付いている機種を何台も見ました。「焼き付き」自体は、ソニーだろうがパナソニックだろうが起こり得ることですが、独自に歩き回った感覚でいうとフナイの有機ELの焼き付きは多かったです。

⇒「焼き付き」についてこちらの記事も参考にしてください。
有機ELテレビの焼き付き

 

ただ、ネットの口コミを見ると、それほど「焼き付いた」という書き込みはないので、たまたま僕が回った家電量販店で焼き付きが多かっただけかもしれません。このあたりを把握するデータはありません。ごめんなさい。でもはっきり言えることは、僕だったら友人や家族にはフナイの有機ELはおすすめしません。

 

ソニー、パナの方が明らかに綺麗

また、「地デジ」を見るときに、輪郭部分のノイズなどが気になります。全体の色味もいまいちです。

たまに、「どうせ、フナイもソニーの有機ELはみんなLGのパネル使ってるから画質なんて一緒でしょ?」という方もいますが、それは違います。画像処理するエンジンで色味や輪郭部分のノイズ除去はかなり変わります。そういう意味でも、ソニーやパナソニックのほうが綺麗です。

 

もし、有機ELを買いたいという友人や家族がいたら、僕だったらFUNAI(フナイ)ではなく、パナソニック、ソニー、東芝の有機ELテレビをおすすめします。(それか、他メーカーの液晶テレビをおすすめします。)

 

<僕なら買わない フナイの型番>
FE-65U7020 ←65V型、
FE-55U7020 ←55V型
FE-55U6020 ←55V型

<買わない理由>
・「焼き付き」が怖い
・ソニー、パナに比べると綺麗じゃない

ヤマダWEBだけの独占販売
↓↓↓↓
FUNAI(フナイ)の有機ELテレビ

大型の液晶テレビ(55V型、50V型、49V型) ※4120、4020、3020シリーズ

フナイの大型(49~55V型)の液晶テレビもおすすめしません。

 

理由は

・色味がうすい、暗い
・他のメーカーの下位モデルの方が安くて綺麗

だからです。

 

色味が薄い、暗い・・・ ※他メーカーの下位機種の方が良いんじゃない?

テレビは画面サイズが大きくなればなるほど、色味の違いや、画面の明るさなど性能の違いがはっきりわかるようになります。これは画像処理するエンジンや、裏のバックライトの制御方法の違いが、はっきり画質の差になって現れてくるからです。

そういう点で、フナイの画像処理エンジンやバックライト制御の仕組みはしょぼいから、やっぱ画質がいまいちなんです・・・(¯―¯٥)


だから、安くて大きなテレビ(49~55V型)が欲しいという場合も、僕ならパナソニックや、ソニーの下位機種をおすすめします。

 

その方が安くて綺麗です。

 

<僕なら買わない フナイの型番>
FL-55U4120 ←55V型
FL-55U3020 ←55V型
FL-50U3020 ←50V型
FL-49U4020 ←49V型

<買わない理由>
・色味がうすい、暗い
・他のメーカーの下位モデルの方が安くて綺麗

FUNAI(フナイ)の液晶テレビ

買うのを検討できるサイズ( ̄∀ ̄)

43V型、49V型 ※4020、3020シリーズ

このあたりからコスパがよく、検討できるサイズになってきます。

特に43型は他社と比べてもフナイのテレビはそれほど悪くありません。

 

検討できる理由は
・他メーカーの下位機種を選ぶなら、フナイも良いかもしれない。
・10万円以下で4Kテレビ欲しいなら、フナイも良いかもしれない

だからです。

 

 

各メーカー(下位機種)とフナイの比較イメージ

各メーカーの下位機種と比べるとこんなイメージです。
(ざっくりしたイメージだから、詳細は調べてね(^^))

<比較イメージ>

10~13万円10万円前後
シャープの下位機種
東芝の下位機種
フナイの方が綺麗
パナの下位機種
ソニーの下位機種
フナイの方が汚い

 

  

とくに、シャープ、東芝の下位機種を検討するのなら、僕だったらフナイをおすすめします。

また、画質で言ったら、パナやソニーの下位機種のほうがよっぽど綺麗ですが、価格が3万円くらい違ってくるのでコスパを考えるとフナイも十分良いと言えます。

 

このあたりは、お財布の事情と、どこまでの画質をもとめるかで変わってきます。

 

<検討できるフナイの型番>
FL-43U4020 ←43V型 ※安い
FL-43U3020 ←43V型 ※安い

<検討できる理由>
・他メーカーの下位機種を選ぶなら、フナイも良いかもしれない。
・10万円以下で4Kテレビ欲しいなら、フナイも良いかもしれない

 

FUNAI 43型液晶テレビ

おすすめサイズ(*^^*) 

24V型、32V型、40V型 ※2010、1010シリーズ

そして、フナイで最もおすすめなのがこのサイズ。

学生の一人暮らしなら、ぼくはFUNAI(フナイ)のテレビをおすすめします。

まさに、「親孝行&コスパ最強モデル」です。

理由は
・ソニー、パナと比べても画質があまり変わらない
・コスパが良い。安い

 

小型テレビこそFUNAI(フナイ)の真骨頂

小型のテレビ(とくに24V型、32V型)は、メーカーごとの画質の違いはほとんど感じません。(個人の感想)

そして、フナイのテレビは他社よりも1~2万円安くコスパが良いです。

 

なので、安くて画質がそれほど変わらないなら、迷わずフナイのテレビをおすすめします。

ただし、他メーカーがフナイと同程度の価格まで下がった時は、あえてフナイを買わないでも良いでしょう。

 

※補足:ソニーの小型テレビについて
ソニーの小型のテレビはハイビジョンに画質になっていて別格で綺麗です。画像処理するエンジンも24~32型あたりのサイズでは群を抜いて高性能なので、画質重視ならソニーのW730E、W500Eシリーズがおすすめです。高いけどね(笑)

 

<おすすめできるフナイの型番>
FL-40H2010 ※HDD内蔵
FL-32H2010 ※HDD内蔵
FL-24H2010 ※HDD内蔵

FL-40H1010
FL-32H1010
FL-24H1010

<おすすめ できる理由>
・小型のテレビはそれほど画質が変わらない
・コスパが良い

 

FUNAI 24型液晶テレビ

【まとめ】フナイのテレビ おすすめ度一覧表

最後にまとめです。
※2020年2月執筆時点の感想です。

 

僕なら買わない (¯―¯٥)
◆フナイの有機ELテレビ
 FE-65U7020 ←65V型
 FE-55U7020 ←55V型
 FE-55U6020 ←55V型

◆フナイの液晶テレビ(大型)
 FL-55U4120 ←55V型
 FL-55U3020 ←55V型
 FL-50U3020 ←50V型
 FL-49U4020 ←49V型

★買わない理由
・大型テレビは画質の違いがはっきりしてくる
・有機ELテレビの焼き付きが怖い
・液晶テレビの色味が薄い、暗い
・地デジがあんまり綺麗じゃない
・他のメーカーの下位モデルの方が安くて綺麗

 

                        

検討できるモデル ( ̄∀ ̄)
◆フナイの液晶テレビ(中型)
 FL-43U4020 ←43V型
 FL-43U3020 ←43V型

★検討できる理由
・他メーカーの下位機種かうなら、フナイも良いかも。
(特にシャープ、東芝の下位機種よりフナイのう方が良いかも)
・10万円以下で4Kテレビほしいなら、フナイも良いかも。

 

おすすめできるモデル (*^^*)
◆フナイの液晶テレビ(小型)
 FL-40H2010 ※HDD内蔵、やや色薄い
 FL-32H2010 ※HDD内蔵
 FL-24H2010 ※HDD内蔵

◯ FL-40H1010
◯ FL-32H1010
◯ FL-24H1010


★おすすめできる理由
・小型のテレビはそれほど画質が変わらない
・コスパが良いからフナイで良いんじゃない?

 

FUNAI コスパ最強♪

【あると便利♪】ファイヤースティック

最後におまけ

 

フナイでも動画見れるの? という質問が多かったので書いときます。

 

結論は見れます。

 

ただ、フナイの上位機種で内蔵されているアプリはお粗末ですので

 

クロームキャストや、ファイヤースティックなどを買って見たほうがよいでしょう。

 

どちらも5000~10000円程度です。

 

HDMIがついているテレビならどれでも使えるし

今のテレビが壊れても、買い替えた次のテレビでも使えるから便利です。

迷わずポチりです( ̄ー ̄)ニヤリ

 

Amazon | Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属
Fire TV Stick - Alexa音声認識リモコン付属。人気のFire TV Stickに新登場のAlexa対応音声認識リモコンが付属。複雑な設定不要で、簡単に映画やビデオを楽しめるデバイスです。HuluやNetflix、スポーツや音楽番組のアプリで、映画やドラマからスポーツまでお気に入りのコンテンツを一台で楽...
タイトルとURLをコピーしました